おひとりの方・子どものいないご夫婦の終活をサポート!

行政書士笠井寛昭事務所

  • ホーム
  • 事務所案内・ご相談
  • 遺言作成
  • お問合せ
  • 運営者情報・プライバシーポリシー
  • ホーム
  • 事務所案内・ご相談
  • 遺言作成
  • お問合せ
  • 運営者情報・プライバシーポリシー
search menu
終活関連

相続税はじめの一歩~相続税とはいったいどのような税金なの?

2024.06.01

相続税とは、 死亡した人(被相続人)の財産を相続などによって取得した配偶者や子など(相続人)に対して、その取得した財産の価額をもとに課される税金 と一般的に説明されています。(「相続など」としたのは、遺贈や死因贈与の場合...

終活関連

死後事務委任~契約で死後の手続きをお願いできます

2024.06.01

おひとりさま~独身者の他、配偶者や親族との死別・離別などによって同居する人がいない方を表す言葉として使われますが、相続人や親族が誰もいない人ばかりでなく、様々な理由によってこれらの人と疎遠になったり連絡が取れない状態の人...

終活関連

身元保証~少子高齢化で今後ますます必要な身元保証人とは?

2024.06.03

一人暮らしの高齢者、お子さんがいない、または遠くに住んでいるという方などで、医療機関への入院、介護施設への入居の際に身元保証人の手配に不安を抱えているというケースが多くあります。 身元保証人が必要となる理由として、 など...

終活関連

成年後見制度(任意後見)~本人が判断能力を失う前に後見人を決めておく

2024.06.03

以前、法定の成年後見制度について書きましたが、今回は任意の成年後見制度(任意後見制度)について書いていきます。 任意後見制度と法定後見制度との決定的な違いは、 法定後見制度が本人が認知症などで判断能力を失ってしまった”後...

終活関連

家族信託入門~なんだか難しそう?家族信託って何ですか?

2025.05.04

「家族信託」という言葉をはじめて聞く方、何となく言葉は知っている方、中には、実際に家族信託の活用を考えている方もいらっしゃるかもしれません。 以前の記事で、現代の超高齢化社会において避けては通れない問題として認知症のこと...

終活関連

戸籍の書式~時代とともに変化する戸籍の書式いろいろ!サンプルと共にご紹介します!

2024.12.21

日本の戸籍の歴史は実は大変古いということで調べてみたところ、飛鳥時代の670年に作られた「庚午年籍(こうごねんじゃく)」、これが日本で最初につくられた、整った形での全国的な戸籍だそうです(そういえば、高校の日本史の授業で...

終活関連

成年後見制度(法定後見)~本人が判断能力を失った”後”に利用する制度

2024.06.03

成年後見制度は、認知症や知的障害、精神障害などによって物事の判断能力が十分でない方、衰えてきた方について、本人の権利を守るために援助をする人(後見人)を選ぶことによって、本人を法律的に支援する制度です。 例えば、認知症や...

終活関連

相続対策の誤解~相続に対するそのイメージ、間違った思い込みかも?

2024.06.03

皆さんは、相続やその対策についてどのような認識もしくはイメージをお持ちでしょうか? 最近では、相続に関する様々な情報が手に入りますので、いろいろと勉強されて自分なりの考えをお持ちの方も多いかと思います。 しかしながら、そ...

終活関連

相続税の基礎控除~相続した財産には必ず相続税がかかるの?

2024.06.03

相続によって財産を取得した際に、「そもそも自分が受け継いだ財産に相続税はかかるの?かからないの?」と、入口のところから疑問にぶつかっている方もいらっしゃるのではないでしょうか? まずはじめに、相続税を簡単に定義しておきま...

終活関連

相続放棄~遺産を受け取らないことと相続を放棄することは違います!

2024.06.03

いきなりですが、以下のようなケースを考えてみましょう。 お父さんと、お母さん、長男、二男の家族がいました。お父さんは町工場を営んでいます。お母さんは専業主婦、長男はお父さんと一緒に町工場を手伝っています。二男は町工場は手...

1 2 >

最近の投稿

  • 相続税はじめの一歩~相続税とはいったいどのような税金なの?
  • 死後事務委任~契約で死後の手続きをお願いできます
  • 身元保証~少子高齢化で今後ますます必要な身元保証人とは?
  • 成年後見制度(任意後見)~本人が判断能力を失う前に後見人を決めておく
  • 家族信託入門~なんだか難しそう?家族信託って何ですか?

カテゴリー

  • ひとりごと
  • 終活関連

アーカイブ

  • 2022年6月
  • 2021年9月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月

カテゴリー

  • ひとりごと
  • 終活関連

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • ホーム
  • 事務所案内・ご相談
  • 遺言作成
  • お問合せ
  • 運営者情報・プライバシーポリシー

© 2025 行政書士笠井寛昭事務所 All Rights Reserved.